ヒラメキカンパニーの考え方
ITが苦手、ホームページはよくわからない、従来のやり方で困っていない。どう活用して良いのかわからない。導入したけど使えていない。でも何かを変えたい気持ちはある。そんな漠然とした悩みに対して、私たちはデジタルシフトを通して課題解決に貢献したいと考えております。
デジタルシフトで支えます
ITの世界でわたしたちは、移りゆくさまざまなシーンを見てきました。かつてITツールの導入は、専門的な知識や多くの費用なくしては難しいことでした。しかし近年、素晴らしい開発者によって世の中には多くのクラウドサービスが生み出されています。ですがこれらのサービスに沢山の恩恵を受ける可能性のある方にとって、過去の「難しい、高い、買ったけど使いこなせない」といった体験から、手が届きそうでも届かない現実があります。
私たちは、G Suite・Chatwork・ジンドゥー・Backlog・Caoo・Typetalk・ベルフェイス・Zoho One・マネーフォワードクラウドのように働き方に新しい可能性を与えてくれるサービスを使って、まずは皆さまの身近にいる人を楽にして欲しいと考えています。身近な人が幸せに働ける環境をつくり、少しずつ周りに広まっていき、会社や世の中が少しでもよい方向に向かう。そんなお手伝いが出来ればと考えております。
会社概要
社名 | 株式会社ヒラメキカンパニー |
---|---|
英文社名 | Hirameki Company, Inc. |
設立年月日 | 2010年5月10日 |
代表取締役 | 三谷 健一 |
専門家等 |
|
資本金 | 4,000,000円 |
府中本社 | 726-0003 広島県府中市元町445−1府中商工会議所3階 |
福山サテライト | 720-0837 広島県福山市瀬戸町地頭分1951-4 |
埼玉での対応 | コワーキングスペース24のドロップインを利用予定 住所:〒330-0845 埼玉県さいたま市大宮区仲町2丁目71 ソシオ大宮4F |
URL | https://hirameking.co.jp |
事業内容 |
|
電話番号 | TEL:084-959-2772(受付のみ) |
営業時間 | 平日9時〜18時(土日祝休み) |
所属団体 | 福山あしな商工会 / 広島県商工会 |
顧問法律事務所 | 弁護士法人ファースト&タンデムスプリント法律事務所 |
メンバー紹介
株式会社ヒラメキカンパニーのメンバー紹介です。GoogleのG SuiteやChatworkを活用して、離れた場所で働いていてもそれを感じさせないほどに、情報共有とコミュニケーションを円滑化しています。
三谷 健一 / 代表取締役
広島県在住。お客様との最初の窓口になることが多いです。その後もディレクターやサポートとしてお客様と関わっていきます。JimdoEvangelist / Chatworkエバンジェリスト / JimdoCafe 府中オーナーとして各地でのセミナー登壇や企業研修も担当しています。
小出 絵理子 / 使いやすい設計でウェブサイト運用を支えます
埼玉県在住。Jimdo(ジンドゥー)だけでなく、Webデザイナー・エンジニアとして、a-blog cmsやWordPressを使ったホームページ制作も統括しています。働き方改革を実践中。ベジェ曲線が得意、他にもイラストやロゴも作れますが、ウェブが一番好き。月曜断食公認アンバサダー。
渡辺 亜季 / 見えないところで支えます
大阪府在住。みんなが動きやすくなるために、バックオフィス業務を淡々こなす。やらなくてはいけないけど、なかなか手がつけられないことをやってくれます。
川上 綾香 / デザインと制作で支えます
広島県在住。ロゴ、名刺、パンフレット、リーフレットなど、紙媒体の制作が得意。ウェブの勉強もしたいと思いながら、クラウドサービスに少しづつ慣れている段階です。
デジタルシフトのこんな相談にお応えします
例えばどんなご相談内容に対して、どのような支援が出来るのか。これまでの事例をいくつかご紹介いたします。
Chatworkの社内研修を承ります。ヒラメキカンパニーにはChatwork社に認定された、Chatworkエバンジェリストが在籍しております。2時間程度の社内研修を通じて、基本的な機能解説、活用事例、自社での使い方を学んでいただけます。
G Suiteは携帯電話会社(法人営業)や事務機器メーカー様を通じて購入されている場合も多くございます。ただ導入しただけで従来と何が変わったかわからない(メールはGメールになったけど…)という課題にたいして、社内研修を実施いたします。もちろん導入時のアカウント購入手続きや初期設定の代行も承っております。
ジンドゥーは簡単にホームページを作成出来る素晴らしいツールです。ですが「どうしたらいいのかわからない…」「綺麗にならない」といったご相談は沢山ございます。弊社ではすでに作成済みのホームページのリニューアルや部分的な改修のお手伝いを承っております。